-
筍の旬の季節がやってきましたね♪
この時期、お子様と一緒に筍狩りに行かれた方もいらっしゃいますでしょうか☺️
自分で掘ってきた筍を一緒に調理するのも、とっても楽しい体験になりますね✨
掘りたての筍は、みずみずしく、アク抜きの必要もないので調理しやすいです。
炒めたり、煮たり、お吸い物にしたり...
-
万能だれでは煮魚が作れますが、とりベジ洋風だしでもお魚料理が出来るの是非お試しください♪
鱈を使ったアクアパッツァ風のレシピです。
アサリなども入れて本格的に仕上げてもいいですね。
今回は冷蔵庫に残っている野菜を使ってみました✨
[材料]
鱈 2切れ
ジャガイモ 1/2個
玉...
-
野菜炒めや、お肉のたれ、焼きうどんや焼きそばから
お魚の煮付けまで、本当に万能に使える「やさしい万能だれ」✨
使いきりの量で軽量せずにパッと使用できるのも、とても便利です。
忙しい時でも余力があれば手間がかかりそうな煮付けも簡単にできちゃいます♪
[材料]
カレイ 2切れ
A
水 ...
-
暖かい日も増え春の訪れを感じますが、今日は真冬に逆戻りで寒いですね。
まさに三寒四温の季節です。
気温差が激しいですが、皆様体調を崩されないようにお過ごし下さい♪
今日は寒いに日に、ほっと温まる煮込みうどんを作りました。
決めては「お出汁」ですが、利尻昆布が使われている「あんしん天然だし」でも...
カテゴリー :
あんしん天然だし,
かぼちゃ,
だしパック,
ねぎ,
ほうれん草,
人参,
味噌,
大根,
炒める,
煮る,
麺類
-
あんしん天然だしを使った副菜のご紹介です。
[材料]
青梗菜 1たば
油揚げ 1枚
A
水 100cc
あんしん天然だし 小1/2
醤油 小1
ミリン 小1
[作り方]
①油あげはキッチンペーパーで油を少し抑えて油抜きをしたあと、食べやすい大きさに切っておく。青...
-
お待たせしました!大人気のカレー粉で作る「ザ・昭和カレー」のレシピが完成したのでご紹介します。
以前よりお客様から、子どもの食卓のカレー粉を使って、昭和なカレーも食べてみたい!というお声を頂いておりました。
お客様のご要望にお応えしようと、料理のできない代表が、周りのシェフに何度も聞きなが...
-
今日は二十四節気の一つ『大寒』ですね。
一年で一番寒さが厳しい時期とされています。
風が冷たかったです!
でもこの大寒の時期を終えれば、いよいよ春への準備が始まりますね!
今日は寒い時期にぴったりなあったかーいレシピのご紹介です♪
「万能だれ」と「あんしん天然だし」を使った
「白菜と春雨のそ...
-
干すことで甘みやうま味が増し、栄養がギュっと凝縮されている切り干し大根!
食物繊維やカルシウムが豊富なので、シャキシャキとした食感を楽しみながら取り入れたい食材ですね。
煮物や和物お味噌汁など色々使えます。
今回は万能だれを使った切り干し大根の煮物を紹介します。
[材料]
切り干し大根 ...
-
冬野菜の代表といえば「大根」でしょうか。
お店では1年中見かける野菜ですが、やっぱり冬の大根は甘みもあるので
1番美味しい旬な時期にいただきたいですね!
柔らかく煮た温かい大根はお子さまでも食べやすいかと思います♪
[材料]
大根 1/3本
鶏もも挽肉 200g
万能だれ ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします