5,400円以上で常温便、10,800円以上で冷凍便 送料無料!

ニュース

  • お野菜たっぷりキーマカレー

    新発売の「お子様とろとろカレールゥ」✨ 大変ご好評いただきありがとうございます❣️ 「こんなカレールゥをずっと待っていました!」とお客様からたくさんのご感想を寄せていただいております☺️ 栄養面だけでなく消化にまでこだわり、植物性素材100%でお作りした体にやさしいカレールゥです🍛 長く煮込...
  • Newとりベジ洋風だれのホワイトシチュー

    2月1日に伊勢丹先行で発売した液体タイプの「とりべじ洋風だれ」が「おいしい!」「つかいやすい!」と大変ご好評いただいております😍お客様からのお声を参考に、粉タイプの溶けずらさを改良し1年以上かけて試作を繰り返して仕上げた自信作。やさしい塩味が洋風のお料理全般に加え、液体のため、シチューやスープ...
  • けんちん汁

    昨日は東京も久しぶりに雪が降り、寒かったですね。 子どもは雪に喜んでいましたが、学校帰りは みぞれ混じりの雪になり、びちょびちょになって帰宅しました😅 それでも楽しかった!と、寒い中でも子どもは本当に元気ですね♪ 早めに帰宅したので、こんな日はやっぱり温かい汁物を✨ だしパックのけんちん汁を...
  • もうすぐ節分!

    もうすぐ節分ですね👹✨ 毎年わが家では、子どもと一緒に恵方巻き作りをするのが恒例になっています☺️ 好きな具材を自由に入れてくるくる巻いていく作業はとっても楽しいようです♪ 自分で作ったものは、より一層美味しく感じるので是非親子で一緒に楽しみながら作ってみませんか💕 具材も全て添加物無しで...
  • かぼちゃと蓮根の万能だれ炒め

    やさしい万能だれは、アルコール分は飛ばしているのでそのままお使いいただけます。 蒸し野菜などにかけるだけでも美味しいですし、炒めものの味付けや、唐揚げなどの下味にもお使いいただけます。 焼きそばや焼きうどんのソース代わりにもなり、あんしん天然だしとのコンビ使いでお出汁のきいた和風味に仕上がり...
  • だしパックのお雑煮

    香りと旨味が豊かな「天然羅臼昆布とかつお節のだしパック」を使ったお雑煮です☺️ 新しい年の始まりを祝ったお雑煮のだしの香りが、 幸せであたたかな記憶となりますように。 ■だしパックのお雑煮 [材料] 鶏肉   100g 大根   100g 人参   小1/2本 ほうれん草 適量 椎茸  ...
  • とりベジ洋風だしのミネストローネ

    とりベジ洋風だしのトマトスープ🍅 普段使いはもちろん、これからの時期のパーティー料理にも大活躍の「とりベジ洋風だし」💕 粉末タイプのチキンコンソメなので、使いたい量だけ取り出せてとっても便利です✨ グラタン、シチューなどのホワイトソース作りや、 ポテトサラダ、野菜スープや煮込みハンバーグ、...
  • 簡単炊き込みご飯

    美味しい物が多い秋は、旬な食材を使った炊き込みご飯を作るのもいいですね🍁 素材の味を生かして、化学調味料は使わずに、お子様にも大人の方にも体にやさしいレシピをお届けします☺️ 「やさしい万能だれ」と粉末タイプの「あんしん天然だし」を使った炊き込みご飯のご紹介です。 具材は冷蔵庫に余りがちな...
  • 三色きんぴら

    おかずの定番メニュー、「きんぴらごぼう」にもやさしい甘みの万能だれがとても良く合います☺️ 今回、いんげんも斜め切りにして一緒に炒めてみたら子どもも良く食べてくれました✨ お野菜が苦手なお子様も、「万能だれで味付けしたら食べてくれました!」という嬉しいお声もお客様から沢山いただいております♪ ...
  • 野菜と豚肉の万能だれうどん

    単品としてのおかずにもなって、ご飯やうどんにのせて食べる丼ぶりスタイルにも最適な「野菜とお肉の万能だれ炒め」✨☺️ 金胡麻を散らして温泉卵をトッピングしてみました! 炒めてのせるだけ♪簡単です😆 子どもの食卓の万能だれは、1度使うとキッチンには欠かせない調味料です✨ [材料] 豚肉    ...
  • ささみと青菜の和え物

    再び真夏日が戻ってきましたね☀️ 蒸し暑い日にもサラダ感覚であっさりと食べられるレシピのご紹介です!  ささみと青菜の和え物 [材料] ささみ   2,3本 人参    50g ほうれん草 2束 万能だれ  1包 白胡麻   適量 [作り方] ①千切りした人参と茹でたカットしたしたほうれん草を...
  • 豚肉の青椒肉絲風

    お野菜とお肉を全て細切りにした青椒肉絲風のメニューのご紹介です! 材料をそれぞれカットして炒めたら、万能だれを入れて混ぜ合わせるだけで完成するのでとっても簡単です! その間に、あんしん天然だしや出汁パックを使ってお出汁をとったり、 汁物も作れますね♪ 豚肉に薄く片栗粉を塗しておくことで、万...

Instagramフィード

ブランドのタグライン