ささみとキャベツの炒め煮

ささみとキャベツの炒め煮

リピーターの多いお子様も安心して召し上がれるチキンコンソメ「とりベジ洋風だれ」。 洋風のお料理も優しい味になるとご好評いただいております。 そしてクリームソースやトマトソース以外にも評判なのが「野菜炒め」! まるで塩だれのような深みとコクがすぐに体現できるとDMもいただいております♪ とりベジ洋風だれに、生姜とごま油を加えて中華風アレンジもオススメです✨ [材料] キャベツ 約300g ささみ 3本 卵 2個 塩 ひとつまみ 片栗粉 適量 A とりベジ洋風だれ 1包 水 200cc   [作り方] ①キャベツとささみは一口サイズに切っておく。 (時間があれば、塩麹小2にささみをつけておく。) ②ささみに片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、火が通ってきたらキャベツもいれて炒めたらAをいれて蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。 ③②の具材をフライパンの端に少し寄せ、空いたスペースに溶いた卵を入れて混ぜながらある程度固まってきたら全体的に具材を混ぜ合わせる。 最後にお好みで塩をひとつまみいれて味の調整をする。

もっと見る
もうすぐ七夕♪

もうすぐ七夕♪

もうすぐ七夕🎋 涼しげな素麺は七夕の食卓にもピッタリです☺️ 以前、「やさしい万能だれ」と「天然羅臼昆布とかつお節のだしパック」で作る めんつゆをご紹介しましたが、今回は「とりベジ洋風だれ」で作るトマトだれのご紹介です🍅 素麺の出番も多くなるこれから始まる夏本番! 皆さまの食卓のレパートリーの1つに加えていただけたら嬉しいです♪ つけつゆの中に刻んだ胡瓜やオクラを入れると食感も楽しめます✨ 洋風なので、カッペリーニを使って冷製パスタにアレンジしても美味しいです♪   とりベジ洋風だれのトマト素麺 [材料] 素麺・・・・・2束 トマト・・・・約200g A とりベジ洋風だれ・・1包 水・・・・・・・・100cc 醤油・・・・・・・小1   ①おろし器を使ってトマトをすりおろして、ボウルに入れてAも加える。 ②①を小鍋で軽く煮たたせたら火を止め冷ます。 ③器に入れて、素麺をつけながら食べる。  

もっと見る
とりベジ洋風だれの使い方

とりベジ洋風だれの使い方

《とりベジ洋風だれの使い方》 とりベジ洋風だれは液体タイプのチキンコンソメです。 スープやポトフ、ミートソースなど洋風料理のベースにお使いください。 スープとしてお使いになる時は、 300mlのお湯に溶かすだけで、お手軽にチキンコンソメスープができます✨ ごま油を足すと中華風にもお使いいただけます♪ 野菜炒めなどには、万能だれと同じようにそのままかけてお使いいただけます。 ■とりベジ洋風だれの野菜スープ [材料] 玉ねぎ   40g 人参    40g パプリカ赤 40g パプリカ黄 40g   A 水    300cc とりベジ洋風だれ 1包   [作り方] ①野菜は全て1センチ角に切っておく。 Aを小さめの鍋に入れて煮たったら、玉ねぎと人参を入れる。 ②①に火が通ったら最後にパプリカを入れて2分ほど煮込んだら完成。 ※大人の方で味が足りない場合は、少し塩を入れるなどして調整してください。

もっと見る

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。