-
とりベジ洋風だしを使って作る簡単な1品のご紹介です♪
旬な夏野菜の瑞々しい甘いトマトを使った卵炒めです。
チーズはお好みでご使用ください✨
[材料]
トマト 1個
卵 3個
とりベジ洋風だし 大1
チーズ 大...
-
伊勢丹本館地下2階イセタンビューティアポセカリーにて、
「だしパック」と「カレー粉」のお取り扱いが始まりました✨
■天然羅臼昆布と鰹節のだしパック
貴重な天然羅臼昆布と鰹荒節だけでお作りした、子ども食卓最高級ラインのだしパックです。
本格的な一番出汁がとれるので、離乳期のお子様や味覚形成...
-
土曜日に子どもの食卓のお料理教室がありました!
午前の部は子ども達だけのレッスン✨
みんなとっても意欲的で目をキラキラ輝かせながら
お料理を楽しんでいて、私達もとっても嬉しかったです💕
自分達で作ったお料理を通して、楽しい食の記憶として残ってくれるといいなと
願っています♪
大人気だった...
-
春野菜を使ったポトフのご紹介です。
ポトフは季節ごとに、旬の野菜を使ってできるので便利ですよね。
洋風の煮込み料理には「とりベジ洋風だし」が活躍します✨
野菜を切ってお鍋に入れて、後はとりベジ洋風だしで煮込むだけ!
体にやさしい味付けで、栄養たっぷりのポトフの出来上がりです☺️
[材料]
2...
-
6月4日(土)子どもの食卓の料理教室お子様だけの午前の部とお母さま・お父さま向けの午後の部の2部構成となっております。 1. 10:00~12:30 お子様向け料理教室フリースクール「ギフトスクール」の子ども達の食育・ランチを担当し、毎日子ども達と調理をしている寺本りえ子先生をお迎えし、子ども...
-
万能だれでは煮魚が作れますが、とりベジ洋風だしでもお魚料理が出来るの是非お試しください♪
鱈を使ったアクアパッツァ風のレシピです。
アサリなども入れて本格的に仕上げてもいいですね。
今回は冷蔵庫に残っている野菜を使ってみました✨
[材料]
鱈 2切れ
ジャガイモ 1/2個
玉...
-
朝食や昼食にパパッとできるピラフ風のご飯です☺️
ご飯と具材をさっと炒めて、味付けは「とりベジ洋風だし」だけでも良いですし、ちょっとバターを入れてもコクが出て美味しいです。
汁物はあんしん天然だしで作ったキャベツのお味噌汁を添えました。
[材料]
ご飯 1杯
枝豆 ...
-
とりベジ洋風だしで作るホワイトソースを使ったグラタンのご紹介です。
大皿に盛り付けて、おもてなし料理にもご活用いただけると思います✨
[材料]
マカロニ 80g
マッシュルーム 40g
玉ねぎ 1/2個
鶏もも肉 120g
とりベジ洋風だし 小1
【ホワイトソース...
-
粉末タイプのチキンコンソメの「とりベジ洋風だし」を使った丼もののご紹介です。
彩り豊かな野菜を使うと食卓も明るくなりますね♪
ご飯の上に乗せて、野菜とタンパク質が同時にとれます。
今回はパプリカを使いましたが、お好きなお野菜でお試しください!
[材料]
卵 2個
パプリカ赤...
-
暖かい日も増え、日ごとに春の訪れを感じるようになりました。
桜の花も見事に満開で綺麗ですね♪
花々が色付き始めたこの時期の公園は、とても綺麗で癒されます。
そんな時期にぴったりな、お子様と一緒に春を感じるお弁当のご紹介をしたいと思います。
今回は、そこまで張り切らなくても、子どもの食卓の調味...
-
とりベジ洋風だしを使った簡単おかずの「人参シリシリ」のご紹介です。人参が余っている時など、サッと作って1品になりますね♪
[材料]
人参 1本
卵 1個
とりベジ洋風だし 大1
オリーブオイル 適量
[作り方]
①人参を千切りにして、卵はボウルにといてお...
-
とりベジ洋風だしを使ったスープのご紹介。
[材料]
水 2カップ
とりベジ洋風だし 大1
たまご 1個
トマト 中1個
[作り方]
①トマトは一口サイズに切り、卵はボウルで溶いておく。
②小鍋に水ととりベジ洋風だしを入れて溶かし、ひと煮立ちさせる。
③②...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします