-
とりベジ洋風だしを使って作る簡単な1品のご紹介です♪
旬な夏野菜の瑞々しい甘いトマトを使った卵炒めです。
チーズはお好みでご使用ください✨
[材料]
トマト 1個
卵 3個
とりベジ洋風だし 大1
チーズ 大...
-
粉末タイプの「あんしん天然だし」は、使いたい時にササっと、
お使いいただけるお出汁です✨
丁寧におだしをとる時間が無い日にも、さっと使えて、大活躍してくれるお出汁なので、
我が家でも必ずキッチンにある調味料です。
お子様が召し上がるものなので、かつお節、昆布の基本出汁に、
成長に必要な栄養...
-
旬の野菜「春キャベツ」と「万能だれ」を使ったレシピのご紹介です。
炒めてシャキシャキの食感を楽しんだり、葉が柔らかいので蒸したりスープの具材にしてもいいですね♪
[材料]
キャベツ 1/4個
卵 2個
豚肉 180g
万能だれ 1包
[作り方]
①卵は...
-
粉末タイプのチキンコンソメの「とりベジ洋風だし」を使った丼もののご紹介です。
彩り豊かな野菜を使うと食卓も明るくなりますね♪
ご飯の上に乗せて、野菜とタンパク質が同時にとれます。
今回はパプリカを使いましたが、お好きなお野菜でお試しください!
[材料]
卵 2個
パプリカ赤...
-
納豆についているタレの添加物が気になる方も多いと思いますが、我が家では納豆のたれにも「万能だれ」が活躍しています!
1パックに万能だれ1包は多いので、ご家族分で調整しながらお試しください。
納豆に万能だれを入れて混ぜ合わせたら、オクラやシラスと一緒にご飯にのせて、アレンジ丼にしてもいいですね。...
-
4月17日はイースターですね🥚✨
イースターは決まった日付があるわけではなく、「春分の日の後にやってくる満月の日の次の日曜日」と定められています。
日本ではあまり馴染みのないイベントかもしれませんが、「復活祭」としてキリスト教圏の国では盛大に「春のお祭り」としてお祝いされています。
イース...
-
新入学や進級などで4月から新しい生活リズムになり、子どもも親も慣れるまでは何かと大変ですよね。
忙しい日々の中で、子どもの食卓の調味料や冷凍食品がお食事作りの一助となれば嬉しいです✨
小さな体で毎日勇気を持って一歩一歩前進している子どもたちには、
安心安全な本物の味を知って豊かに成長してほし...
-
暖かい日も増え、日ごとに春の訪れを感じるようになりました。
桜の花も見事に満開で綺麗ですね♪
花々が色付き始めたこの時期の公園は、とても綺麗で癒されます。
そんな時期にぴったりな、お子様と一緒に春を感じるお弁当のご紹介をしたいと思います。
今回は、そこまで張り切らなくても、子どもの食卓の調味...
-
とりベジ洋風だしを使った簡単おかずの「人参シリシリ」のご紹介です。人参が余っている時など、サッと作って1品になりますね♪
[材料]
人参 1本
卵 1個
とりベジ洋風だし 大1
オリーブオイル 適量
[作り方]
①人参を千切りにして、卵はボウルにといてお...
-
とりベジ洋風だしを使ったスープのご紹介。
[材料]
水 2カップ
とりベジ洋風だし 大1
たまご 1個
トマト 中1個
[作り方]
①トマトは一口サイズに切り、卵はボウルで溶いておく。
②小鍋に水ととりベジ洋風だしを入れて溶かし、ひと煮立ちさせる。
③②...
-
とりベジ洋風だしで作る「たまごのホットサンド」のご紹介です。朝ごはんや軽食にもおすすめです。
スープやハンバーグの下味、ホワイトソース、オムライスなど様々な料理作りに活躍するとりベジ洋風だし!
粉末タイプのチキンコンソメとして必要量だけ使えて便利です。
[材料]
ゆで卵 1個
パン 2枚
と...
-
先日の節分メニューで恵方巻きと一緒にご紹介した「茶碗蒸し」は、先日発売されたばかりの「だしパック」で作ったお出汁を使うととっても美味しく味が決まります!
茶碗蒸しと聞くと、家庭料理では少しハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、お出汁が決め手の卵液が作れたら、あとは蒸すだけなので1度覚...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします