万能だれのコロッケ

万能だれのコロッケ

大皿料理のメインのおかずとして、お弁当のおかずとしても使える 「万能だれのコロッケ」🥔 その名の通り、下味は万能だれだけで味が決まるのでソースをつけずに 召し上がっていただけます♪ 具材を炒める時にカレー粉を少し入れるとコクが出て美味しいので、 お好みで是非作ってみてください✨ じゃがいもを潰したり、丸く成形したりお子様も一緒に作れる工程もあるので、 時間に余裕のある時は、親子でお料理を楽しむのいいですね😊 [材料] じゃがいも・・・大2個 挽肉・・・200g とうもろこし・・1/2本 万能だれ・・1包 パン粉・・・・・・適量 小麦粉または米粉・適量 卵・・・・・・・1〜2個 米油・・・・・・・適量 ※お好みでカレー粉小1〜小2入れても美味しいです♪ [作り方] ① とうもろこしは蒸すか、レンジ600wで4分温め、冷めたら実を削いでおく。 じゃがいもも茹でて柔らかくなったらボウルの中で潰しておく。 ② フライパンで挽肉を炒めて、火が通ったら万能だれと①のとうもろこしを汁気がなくなるまで炒める。 炒め終わったら①のじゃがいものボウルの中に入れてよく混ぜ合わせる。 ③丸く成形して、小麦粉→卵液→パン粉の順につけ、 170度の油で焼き色がつくまで揚げていく。 ※揚げない場合は成形後、両面に薄く小麦粉を塗してフライパンで焼く。

もっと見る
揚げなすの万能だれのネギソースかけ

揚げなすの万能だれのネギソースかけ

夏バテにも、おもてなし料理にもぴったりな”揚げなす”のご紹介です! アツアツでも、冷蔵庫で冷やしても✨ 子どもから大人までご飯が進みます😊 作り方はカンタン♪ 素揚げした茄子に、万能だれ+お酢+ネギで作ったネギたれをかけるだけ✨ 一年中手に入る茄子ですが、夏の太陽をしっかり浴びた茄子は、みずみずしくとっても美味しいです🍆 ネギだれは作り置きしておけば冷蔵庫で5日程度。 唐揚げや冷奴にかけてもオススメです♪ 茄子の万能だれのネギソースかけ [材料] 茄子   2本 A 万能だれ 1包 ネギ   10センチ 酢    大1 油    適量 [作り方] ① 茄子は輪切りにする。鍋に油を入れて茄子を揚げ焼きにしてお皿に盛る。 ② 長ネギは微塵切りにし、Aをよくまぜ合わせて小鍋で軽く煮立てたら火を止め、①にお好みの量をかける。 ※酢が苦手なお子様には酢を入れずに、万能だれだけでも美味しくできます。      

もっと見る
和風焼きそば

和風焼きそば

楽しい予定もたくさんの夏休み! でも一日3回の食事の準備はちょっと大変ですよね。 夏休み中のご飯は、簡単で美味しい!が最高です✨ 子どもの食卓の「やさしい万能だれ」と「あんしん天然だし」で作る 和風焼きそばは、お昼ご飯にもオススメです😊 我が家はお友達が来た時にもよく出すメニューですが、野菜やお肉が苦手な子も この味付けだと美味しい!と言ってペロリと食べてくれました! それからはお友達が来た時のご飯の定番メニューになっています😊 ソースは使わず、化学調味料や添加物が一切入っていない調味料で作る焼きそば♪ ぜひお試しください。   [材料] 麺 1袋 豚肉 80g ピーマン 1個 にんじん 40g 玉ねぎ 40g キャベツ 2枚   万能だれ      1包 あんしん天然だし 小1 水     ...

もっと見る
豚肉の野菜炒め丼

豚肉の野菜炒め丼

毎日暑い日が続いていますね。 キッチンに立つのも億劫な日もありますが、 子どもには、暑さに負けない体作りのためにもスタミナたっぷりの ご飯用意してあげたい! そんな時に簡単で便利な丼ぶりメニューです。 材料は豚肉、ニラ、人参と万能だれのみ✨ 大人の方はニンニクを入れても美味しいです😋 [材料] 豚肉薄切り 約180g ニラ    1/2袋 人参    小1/2本  万能だれ  1包   [作り方]  ①豚肉と野菜は食べやすい大きさに切って、豚肉、人参をフライパンで炒める。  ②火が通ったら、ニラを加える。最後に万能だれを入れてさっと炒めたら完成。ご飯にのせる。

もっと見る
キャベツと豚肉の炒め物

キャベツと豚肉の炒め物

いつもの万能だれを使った野菜炒めに、「カレー粉」を少し加えると、 10種の有機スパイスのおかけで風味豊かな炒め物に仕上がります✨ キャべツと豚肉の炒め物  [材料] キャベツ 150g アスパラ 6本 豚薄切り 180g 万能だれ 1包 A カレー粉 小1 片栗粉 小1 酒 小2 [作り方] ①豚肉をボウルに入れてAをよく揉み込んでおく。 ②食べやすい大きさに切ったキャベツとアスパラをフライパンで炒めて、色が鮮やかな緑色になったら一度お皿に取り出しておく。 ③①を焼き、火が通ったら②を戻して、万能だれを入れてよく混ぜ合わせたら完成。

もっと見る
茄子と豚肉の万能だれ炒め

茄子と豚肉の万能だれ炒め

30分3品メニュー🍚 忙しくて夕飯を作る時間がない! でもわが子には安心安全なご飯を食べさせてあげたい! 忙しい毎日を駆け抜けるお母さんたちのご飯作りに、 子どもの食卓が少しでもお役に立てれば嬉しいです☺️ 調味料シリーズは、添加物や保存料を使用せずにお作りしているため体にやさしいご飯を30分でぱぱっと3品作れます✨ お肉と野菜の炒めものは、子どもも大人も美味しく食べれる「万能だれ」で簡単に主菜の完成♪ 冷蔵庫に余っている野菜も、「天然羅臼昆布とかつお節のだしパック」の味噌汁でちょっぴり高級な家庭料理に♪ 夏にぴったりなミニトマトも「とりベジ洋風だれ」のだし汁に浸すだけで副菜に♪ 作り置きに便利です✨ 茄子と豚肉の万能だれ炒め [材料] 茄子・・・・2本 豚肉薄切り・・180g 万能だれ・・・1包 片栗粉・・・・適量 ごま油・・・・適量 [作り方] 1. 茄子は一口サイズに切っておく。豚肉に薄く片栗粉を塗して馴染ませる。 2. フライパンに油を引いて、最初に茄子を炒めて焼き目をつけて火が通ったら一度取り出す。次に豚肉を焼いて火を通す。 3. 火を弱めて、茄子を戻す。最後に万能だれを入れてよく混ぜ合わせたら完成。 お好みで青ネギを散らしてください。  

もっと見る
オクラと納豆のかけうどん

オクラと納豆のかけうどん

めんつゆがなくても万能だれでOK♪ 万能だれに少しの水、または、だし汁を足すとめんつゆのようにもお使いいただけます✨ 週末のお昼にもおすすめな「オクラと納豆のかけうどん」 ツルッと冷たいおうどんも美味しく感じる季節ですね! 具材はお好きな野菜でお試しください😊  [材料]  オクラ 1〜2本 納豆   1個 ミニトマト 2〜3個 うどん  1玉 A 万能だれ  1包 水(だし汁でもOK) 大1 [作り方] ①オクラはさっと茹でで食べやすい大きさに切っておく。 オクラと納豆をボウルに入れてAを混ぜ合わせる。 ②茹でたうどんを器に盛り、ミニトマトを添えて①をかけて完成。

もっと見る
万能だれのドレッシング

万能だれのドレッシング

梅雨入りし、ジメジメした日が続くとさっぱりしたサラダが食べたくなります♪ そんな時は冷蔵庫に残っている食材と万能だれのドレッシングで✨ 万能だれはアルコールをとばしていますので、 加熱なしでそのままドレッシングにお使いいただけます😊 ごま油をオリーブオイルに変えると洋風に✨ そこにお酢や、お酢が苦手な方は、レモン汁やかぼす汁などの柑橘系をプラスするのもおすすめです🍋  ドレッシングは買っても最後まで使い切れない時もあったり、 裏面を見た時に、化学調味料が気になったり。 そんな時はキッチンにある万能だれを1包を取って、 お子さまと一緒に、好みの味のドレッシングをぜひ作ってみてください💓 ボウルの中で混ぜたり、容器に入れて振って作ったり、お子さまも簡単に作れます☺️   ●トマトとほうれん草のサラダ [ドレッシング] 万能だれ  1包 ごま油   大1 レモン汁  大1   トマト   中1個 ほうれん草 1/2袋 ささみ   2本   1. ほうれん草は茹でで食べやすい大きさにきり、トマトも切っておく。 ささみは茹でて、手で裂いておく。具材をボウルに入れる。 2. ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせてから1に入れ、よく絡ませて完成。 これからの季節、そうめんのトッピングにも合います♪ 冷奴や豚しゃぶ、蒸し野菜にかけても美味しいです😊

もっと見る
アスパラとたけのこの万能だれ炒め

アスパラとたけのこの万能だれ炒め

今が旬のアスパラガスとたけのこを使ったメニューのご紹介✨ 2つともシャキシャキとした食感がとても良いので、 しっかり噛んで食べるという食の習慣作りにもおすすめのメニューです😊 野菜が苦手なお子さまも、「万能だれ」をかけるとよく食べてくれてびっくりです!というお声をよくいただきます💕 万能だれで炒めるだけなので、お弁当のおかずにもおすすめです🍱✨ [材料] たけのこ    約150g(茹でたもの) アスパラガス  4〜5本 万能だれ    1包 [作り方] ①茹でたたけのことアスパラは食べやすい大きさに切っておく。 ②フライパンでたけのことアスパラを少し焼き色がつくまで焼いたら、 火を弱めてから万能だれを入れる。全体的に照りがついたら完成。

もっと見る
照り焼きチキン丼

照り焼きチキン丼

万能だれを使って簡単に作れる「照り焼きチキン丼」のご紹介です。 焼いて、かけるだけ♪ごはんもすすむ照り焼きチキンは、お弁当のおかずにも最適です✨ わが家では、万能だれでサッと作る簡単丼ぶりに、 だしパックで作る野菜たっぷりのお味噌汁を添えるメニューが大活躍しています。   ■照り焼きチキン丼 [材料] とりもも肉  180g 卵      2個 万能だれ   1包 みりん    小1 あんしん天然だし小1/2 ごはん    適量 [作り方] ①鶏肉を食べやすいように小さめにカットして、皮目からフライパンでカリっと焼き色がつくまで両面焼く。火が通ったら万能だれを入れて照りが出たら火を止める。 ②炒り卵 ボウルに卵を溶いて、みりん小1入れて入り卵を作る。 お出汁のきいた炒り卵にする時は「あんしん天然だし」を小1/2入れてください。 ③お皿にご飯をよそって①、②を乗せて完成!お好みで刻み海苔をのせたら完成♪    

もっと見る
「やさしい万能だれ」のお得パック限定登場!

「やさしい万能だれ」のお得パック限定登場!

もうすぐ20日から子どもの食卓のキャンペーンが始まります。 その期間限定で「やさしい万能だれ」10包(現品内容量)の お得パックが限定登場です!!!! 料理上手な方々がこぞって 「万能だれが本当に万能!」「万能だれでアレンジすると上品に味が決まる!!!」と評判です 是非この機会のおまけ買いにご利用ください。 ※レシピは毎週ストーリー・ブログで♪   名称:やさしい万能だれ(お得パック) 原材料名:有機醤油、てんさい糖、酒、本みりん 価格:712円(税抜)/769円(税込)→20%OFF! 内容量:300g(30g×10個)

もっと見る
親子料理教室スペシャル!

親子料理教室スペシャル!

今日は、インスタライブでいつもお世話になっている インウェイクッキングの昌代先生のお料理教室で、親子料理教室スペシャルバージョンでした✨ お料理だけでがなく、テーブルコーディネートなど昌代先生が作り出す食空間は、いつも素敵すぎます💓 [本日のメニュー] 1.蕪と季節の野菜サラダ   2.蕪の葉と雑魚のふりかけ   3.ミートボール   4.揚げないカボチャコロッケ お越しいただいた皆さま♡ お土産まで持ってきていただき、ありがとうございました🥹💕 作ったあとは、皆んなで一緒に食べながら和気あいあいと楽しい時間を過ごさせていただきました。 子どもたちは切ったり、捏ねたり、混ぜたり みんな楽しそうに目を輝かせながら作ってくれました✨ お家にもあって万能だれ大好きと言ってくれたお友達もいました☺️ いつもありがとうございます💕 子ども達の頑張る姿に加え、 「普段は野菜は全く食べないのに、今日は食べれました!」 「お肉は全然食べなかったけど、今日のミートボールは食べました!」など、 お母さん方からも嬉しいお声を沢山いただき、私達もとっても嬉しかったです💕 みんなで作って一緒に食べるのは、やっぱり最高に美味しいですね♪ また是非、皆様にお会いできる日を楽しみにしております✨

もっと見る

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。