-
今年も1年大変お世話になり有り難うございました。
この一年、子どもの食卓では、幼児食の大切さと『安心・便利なのにおいしい』ということを改めてお伝えできる様、取り組んできました。
松下政経塾では代表の権が食育の講師を勤めさせていただき、親子での料理教室や伊勢丹でのイベントでは、直接お客様とお会...
-
味が決まる親子丼✨
卵と玉ねぎと鶏肉があればできちゃう親子丼♪
材料はシンプルですが、だし汁と醤油やみりん等を足したり引いたりで、
いつもいまいち味が決まらず、なんだかハードルが高かった親子丼。
そこで「万能だれ」と「だしパック」の煮汁で試してみたら、
とっても簡単なのにひと手間かけたような...
-
「だしパックでお出汁を取った後にそのまま捨ててしまうのは勿体無いので何かに使えませんか?」というお客様からのお声をよくいただきます☺️
子どもの食卓のだしパックは、余計なものは入れずに
大変貴重な天然の羅臼昆布とかつお節の2つのみで仕上げております。
なので水へ溶け出すものが無い為、お出...
-
今日は立冬。いよいよ冬の始まりです。
冬場は日照時間も減っていきますが、日中は元気にお外で遊んだり、
食べ物からもビタミンDは積極的に摂取していきたいですね♪
我が家は今日は「いわしの生姜煮」を定食風にして出してみました✨
主菜がないときは湯煎するだけの冷凍お魚シリーズに助けらています!
...
-
先日、渋谷区のネウボラ内にて、
coの食卓さん主催者の親子料理教室が行われました☺️✨
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました💗
またcoの食卓の皆さまにも、このような大変貴重な機会をいただけたことを心より感謝申し上げます。
今回のお料理教室では、万能だれを使った「焼きおにぎり」と...
-
いよいよ秋も深まり、寒くなってきましたね🍁
朝は、羅臼昆布とかつお節のだしパックや、時間のないときは、
サッと使える粉末タイプのあんしん天然だしで作るお味噌汁で体を温めてから子どもを送り出しています。
手の込んだものが出せない時も、おにぎりと具沢山のお味噌汁が一つあれば心もカラダも温まりますね...
-
今日から10月ですね☺️
青空と金木犀のやわらかな甘い香りに包まれていた今日、わが家は運動会からスタート!
今年も健康で元気いっぱいに走れて良かったとなと感謝の気持ちでいっぱいの一日でした☺️
子どもの食卓も、元気な子どもたちの未来がより良いものになるように、私たちにできることを全力で取り組ま...
-
主婦の友社「Baby-mo」ベビモ 2022秋冬号
16万人のママが共感した!細川モモ監修
赤ちゃん時代の栄養が「将来」をつくる成功する子の離乳食にて
弊社商品「天然羅臼昆布とかつお節のだしパック」が
ご紹介いただきました。
@momohosokawa
有難うございます✨
-
もうすぐ敬老の日ですね✨
大好きなおばあちゃん、おじいちゃんに日頃の感謝を込めて美味しいお魚を贈りませんか☺️💕
ご家族で一緒に召し上がっていただけるので、とてもおすすめです♪
サンマのみぞれ煮は骨までやらわかく煮ているので、丸ごと召し上がって頂けます。
ほぐし鮭塩焼きとだしパックのお茶...
-
この夏新登場した冷凍お魚シリーズの「ほぐし鮭塩焼」を使った炒飯をメインにした
30分3品メニューのご紹介です♪夏バテ気味な時にもおすすめです✨
・炒飯《ほぐし鮭塩焼、あんしん天然だし》
・味噌汁《だしパック》
・ナムル《万能だれ》
炒飯は塩胡椒を使わずに、味付けはあんしん天然だしだけで仕上...
-
夏休み中は⼦どもたちのお昼も⽤意しなくてはいけないので、ママたちは⼤変ですよね!
休み中は普段よりちょっと多くおやつも⾷べがちになってしまったり💦
体調を崩さないよう、栄養バランスも気になりますよね✨
夏野菜が美味しいこの時期にオススメさせてほしいのが、野菜のうま味をさらに引き出してくれる
...
-
もうすぐ七夕ですね🎋7月7日は「素麺の日」ともいうらしいので、
今回素麺のおつゆを「万能だれ」と「だしパックのだし汁」で作ってみました☺️
いつも瓶を使いきれないのでわざわざ買うのはなぁと躊躇する時や、つゆをちょうど切らしていた時、添加物(酵母エキス等)が気になる時にもさっと作れるので便利...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします