こどもの日メニュー「筍とわかめのお吸い物」

こどもの日メニュー「筍とわかめのお吸い物」

まっすぐに伸びてすくすく育つ筍は、ご飯ものにしたり煮物や炒め物にしたり、こどもの日のメニューにピッタリな食材です✨「かつお節」も縁起物なので、天然羅臼昆布と鰹節のだしパックと筍を使ったお吸い物もおすすめです💕 先日、とけいじ先生とのインスタライブでも仰っていましたが、旨味成分のグルタミン酸とイノシン酸を合わせて使うと旨味の相乗効果は7倍にもなるそうです!子どもの食卓のだしパックも、昆布(グルタミン酸)とかつお節(イノシン酸)の2つのみで贅沢に仕上げております。 煮出している時の昆布の香りがとっても豊かで美味しいので、 朝は、あまりお味噌汁を飲まなかった息子も自分から飲みたいと欲しがるようになりました☺️ 是非、本物のお出汁の味をお子様だけでなくご家族の皆様で味わっていただけたらと思います。 子どもたちの健やかな成長を願いながら、笑顔溢れる楽しい子どもの日をお過ごしください☺️■筍とワカメのだしパックのお吸い物約3人前だしパックでとっただし汁   500cc薄口醤油           小1塩              小1/2筍(茹でたものか水煮)    適量ワカメ            適量木の芽            お好みで  ① 茹でた筍の穂先を縦半分に薄く切っておく。1人前で3、4枚など、量はお好みで。② 鍋にだし汁を入れて煮立ったら筍、わかめ、淡口しょうゆ、塩を入れて2~3分煮る。③器に盛って木の芽を添える。※わかめは、乾燥のものを使われる場合は③でそのままだし汁に入れます。生わかめの場合は一度さっと茹でて、鮮やかな緑色になったら取り出して、③に入れます。筍は残った場合は、万能だれで他の野菜と一緒に炒めてお使いいただくのもおすすめです💕

もっと見る
こどもの日メニュー「肉味噌」

こどもの日メニュー「肉味噌」

もうすぐ「端午の節句」ですね🎏お天気も良いので、大空を泳ぐ鯉のぼりも、とっても気持ちが良さそうです☺️こどもの日のメニューに「肉味噌」はいかがでしょうか✨ 肉味噌は万能だれと味噌だけでとっても簡単に作れる一品でなので、お子様の成長をご家族でお祝いしながら一緒に作ってもいいですね💗 全てお手伝いできなくても、「調味料の準備はお願いね♪」など声をかけて万能だれとお味噌を混ぜ合わせる係をお子様に担当してもらっても楽しいかもしれません😆 作り置き出来るので、保存容器に入れて冷蔵庫で数日持ちます。レタスに巻いたて食べたり、蒸し野菜に乗せて食べたり、他にもおにぎりの具や、素麺のトッピングなどちょっとした一品に幅広くご活用いただけます♪   ■肉味噌豚挽肉      150gA万能だれ     1包味噌       小1①フライパンで挽肉をパラパラになるように炒める。②火が通ったらAを混ぜ合わせた調味料を入れて、汁気が少なくなるまで炒めて完成。保存容器などに入れて冷蔵庫で数日持ちます。

もっと見る
Happy Easter!

Happy Easter!

4月17日はイースターですね🥚✨ イースターは決まった日付があるわけではなく、「春分の日の後にやってくる満月の日の次の日曜日」と定められています。 日本ではあまり馴染みのないイベントかもしれませんが、「復活祭」としてキリスト教圏の国では盛大に「春のお祭り」としてお祝いされています。  イースターのシンボルである「たまご」と「うさぎ」にちなんで、子どもの食卓からは、お子様が取り組みやすいように、とっても簡単なたまご料理とにんじんを使った料理のご紹介をさせていただきます💕🥕🥚 盛り付けも卵がメインなので今回は鳥の巣をイメージしました🐣 卵は万能だれに漬けるだけでやさしい甘みの美味しい「味玉」が出来上がります。 ゆで卵を作ったら、殻を剥いて袋に万能だれを入れ、その中にゆで卵を漬けるだけなのでお子様でも取り組みやすいかと思います✨ 鳥の巣に見立てた「にんじんのシリシリ」は、にんじんを細く切って、ツナと一緒に炒め、とりベジ洋風だしをまぶして、最後に卵をいれて混ぜたら完成です✨ お子様の年齢に合わせて、お試しいただければと思います☺️ また、卵の殻に自由に絵を描いたり、シールを貼ったりしてお子様と一緒に、オリジナルのイースターエッグ作りを楽しむのいいですね❤️💛💚 味玉 ゆでたまご   3−4個 万能だれ     1包   にんじんのシリシリ にんじん    中1/2本 ツナ       1缶 卵       1個 とりベジ洋風だし 小2

もっと見る
はまぐりのお吸いもの

はまぐりのお吸いもの

ひな祭りといえば、ちらし寿司とはまぐりのお吸い物ですね。 貝の中でもなぜはまぐりが選ばれているのでしょうか。 それは、はまぐりの貝殻は一対になっていて、ほかの貝と合うことはありません。必ずぴったりと合うため、平安時代には「貝合わせ」と言われる対の貝殻を見つける遊びにも使われていました。そのような特徴から、はまぐりは仲の良い夫婦を表し、生涯一人の人と添い遂げるようにという願いが込められているハレの日にぴったりの縁起の良い貝です♪  はまぐりは昆布ととっても相性が良いですね。 お客様からも大好評頂いている、羅臼昆布の香りの豊かな子どもの食卓の「だしパック」を使ったはまぐりのお吸い物のご紹介します! 作り方はとてもシンプルですが、はまぐりの旨味と、だしパックの天然の羅臼昆布のこくを味わって頂けると思います💗 ■はまぐりのお吸い物 はまぐり(砂抜き済み)        200g だし汁(だしパック1個使用)600cc〜700cc 三つ葉                     適量 ①はまぐりは殻をこすり合わせてよく洗う。 ②鍋で、はまぐりとだし汁を火にかける。ふつふつとしてきたら弱火にして、アクをとり、はまぐりの口が空いたら火を止める。 ③はまぐりを鍋から出して椀に盛り付け、②のだし汁を注いで最後に三つ葉をのせる。 今回は素材の味を味わって頂けるように、はまぐりの旨味とだしパックの旨味をメインに仕上げているため他の調味料は使っておりませんが、お好みで塩をひとつまみ入れたり、醤油をほんの少し入れて調味してください♪  

もっと見る
たのしいひな祭り!

たのしいひな祭り!

桃の節句。3月3日、今日は、たのしいひな祭りですね! 女の子の健やかな成長と幸せを願いながら、華やかで楽しい時間をお過ごし下さい♪ 子どもの食卓からは、ひな祭りには欠かせない「ちらし寿司の具材作り」や、「はまぐりのお吸い物」、「鶏の西京漬けと蒸し野菜のセットとだしパックを使った茶碗蒸し」を順番にご紹介していきたいと思います。 少しでも皆様のご参考になれれば嬉しいです! まずは 、具材を万能だれとあんしん天然だしのだし汁(だしパックのだし汁でも○)で煮た「ちらし寿司」! ちらし寿司の具材は1日で全て作るのは大変なので、寿司飯に混ぜ込む具材だけ前日に作っておくと当日スムーズです。 混ぜる具材は、万能だれとだし汁で煮込むだけです! ちらす具材は絹さやや、酢れんこん、海老などお好きな具材で♪ [ちらし寿司の具材] 米3合分 かんぴょうは別で煮ていきます。 干し椎茸   5個 人参     1/2本 油あげ    2枚 万能だれ   2包 だし汁    200cc(あんしん天然だし小1/2)  ①干し椎茸は戻しておく。全ての具材を食べやすい大きさに切っておく。 ②鍋に全ての具材を入れて、だし汁、万能だれ、椎茸の戻し汁を入れて、汁気がなくなるまで煮込んだら冷ましておく。 ③酢めしに②の具材と、別で煮込んだかんぴょうを入れて混ぜ合わせる。 ④お好きな具材を上に散らしたら完成。   [かんぴょうの万能だれ煮] かんぴょう   15g 水       100cc 万能だれ    1包 ①かんぴょうは塩を少々塗して弾力が出てきたら水洗いをし、水を入れたボウルにかんぴょうを入れて5分程おいておく。  ②小鍋のお湯を沸かし①のかんぴょうを入れて10〜15分煮る。  ③小鍋に水と万能だれを入れてしっかり水を切った②のかんぴょうを鍋に入れて15分程落とし蓋をして煮る。  

もっと見る

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。