はまぐりのお吸い物

はまぐりのお吸い物

もうすぐ桃の節句、ひな祭りですね🎎✨ ひな祭りや初節句のメニューにも最適な「はまぐりのお吸い物」のご紹介です。 お吸い物は、なんだかハードルが高そう…と思いがちですが、 だしパックを使ってとっても簡単に作れます。 簡単な上に、お店のような味に😊✨ ご家族の集まりなど、おもてなし料理の1品に、一度作り方を覚えておくと お吸い物は活躍するメニューです💕 子どもの食卓の「天然羅臼昆布と鰹節のだしパック」は余計なものは一切入れず、 御昆布司 奥井海正堂に協力を仰ぎ、最高級のものだけで「だしパック」をお作りさせて頂きました✨ 選び抜かれた天然の羅臼昆布と鰹節の2つの素材にこだわっています。 ハレの日に、最高の食の体験をお届けできたら嬉しいです☺️💕 ⚫︎はまぐりのお吸い物 菜の花添え [材料] 3人分 はまぐり(砂抜き済み) 6個 塩                          ひとつまみ 酒...

もっと見る
こどもの日メニュー「筍とわかめのお吸い物」

こどもの日メニュー「筍とわかめのお吸い物」

まっすぐに伸びてすくすく育つ筍は、ご飯ものにしたり煮物や炒め物にしたり、こどもの日のメニューにピッタリな食材です✨「かつお節」も縁起物なので、天然羅臼昆布と鰹節のだしパックと筍を使ったお吸い物もおすすめです💕 先日、とけいじ先生とのインスタライブでも仰っていましたが、旨味成分のグルタミン酸とイノシン酸を合わせて使うと旨味の相乗効果は7倍にもなるそうです!子どもの食卓のだしパックも、昆布(グルタミン酸)とかつお節(イノシン酸)の2つのみで贅沢に仕上げております。 煮出している時の昆布の香りがとっても豊かで美味しいので、 朝は、あまりお味噌汁を飲まなかった息子も自分から飲みたいと欲しがるようになりました☺️ 是非、本物のお出汁の味をお子様だけでなくご家族の皆様で味わっていただけたらと思います。 子どもたちの健やかな成長を願いながら、笑顔溢れる楽しい子どもの日をお過ごしください☺️■筍とワカメのだしパックのお吸い物約3人前だしパックでとっただし汁   500cc薄口醤油           小1塩              小1/2筍(茹でたものか水煮)    適量ワカメ            適量木の芽            お好みで  ① 茹でた筍の穂先を縦半分に薄く切っておく。1人前で3、4枚など、量はお好みで。② 鍋にだし汁を入れて煮立ったら筍、わかめ、淡口しょうゆ、塩を入れて2~3分煮る。③器に盛って木の芽を添える。※わかめは、乾燥のものを使われる場合は③でそのままだし汁に入れます。生わかめの場合は一度さっと茹でて、鮮やかな緑色になったら取り出して、③に入れます。筍は残った場合は、万能だれで他の野菜と一緒に炒めてお使いいただくのもおすすめです💕

もっと見る
はまぐりのお吸いもの

はまぐりのお吸いもの

ひな祭りといえば、ちらし寿司とはまぐりのお吸い物ですね。 貝の中でもなぜはまぐりが選ばれているのでしょうか。 それは、はまぐりの貝殻は一対になっていて、ほかの貝と合うことはありません。必ずぴったりと合うため、平安時代には「貝合わせ」と言われる対の貝殻を見つける遊びにも使われていました。そのような特徴から、はまぐりは仲の良い夫婦を表し、生涯一人の人と添い遂げるようにという願いが込められているハレの日にぴったりの縁起の良い貝です♪  はまぐりは昆布ととっても相性が良いですね。 お客様からも大好評頂いている、羅臼昆布の香りの豊かな子どもの食卓の「だしパック」を使ったはまぐりのお吸い物のご紹介します! 作り方はとてもシンプルですが、はまぐりの旨味と、だしパックの天然の羅臼昆布のこくを味わって頂けると思います💗 ■はまぐりのお吸い物 はまぐり(砂抜き済み)        200g だし汁(だしパック1個使用)600cc〜700cc 三つ葉                     適量 ①はまぐりは殻をこすり合わせてよく洗う。 ②鍋で、はまぐりとだし汁を火にかける。ふつふつとしてきたら弱火にして、アクをとり、はまぐりの口が空いたら火を止める。 ③はまぐりを鍋から出して椀に盛り付け、②のだし汁を注いで最後に三つ葉をのせる。 今回は素材の味を味わって頂けるように、はまぐりの旨味とだしパックの旨味をメインに仕上げているため他の調味料は使っておりませんが、お好みで塩をひとつまみ入れたり、醤油をほんの少し入れて調味してください♪  

もっと見る

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。