恵方巻き

本日もインスタライブご視聴いただきありがとうございました!

週末の節分にも間に合う、恵方巻きと✨

この時期にぴったりな蕪の豆乳ポタージュの2品をまさよ先生に教えて頂きました!

恵方巻きの具材に使う鶏肉は「やさしい万能だれ」1包と「とりベジ洋風だれ」1包

に漬けて焼くだけでとってもコクが出て美味しかったです😊

お肉と一緒に野菜もたっぷりの恵方巻き💓

具材はそれぞれおかずとしても成り立つので、お弁当にも使えて便利ですね♪

 

蕪の豆乳ポタージュは、子どもの食卓の「天然羅臼昆布とかつお節の出汁パック」煮た蕪をハンドブレダーにかけて調味していきます!

簡単に作れるのに、拘りのだしパックとまさよ先生のセンスでお店のような味に✨

離乳食にも使えて、大人も美味しくいただけることに感動✨

ライブ後のまかないタイムで、スタッフもおかわりが止まらず…

ぜひ皆さまも作って見てください❣️

蕪の豆乳ポタージュのレシピはこちら

 恵方巻き

材料

<2本分の材料>

[材料]

温かいご飯 240g

<A>

とりベジ洋風だれ 小1/2

甜菜糖または砂糖 小1

米酢 小2

鶏もも肉 1枚

焼き油 適量

<B>

とりベジ洋風だれ 1パック

万能だれ 1パック

水 50cc

人参 1本

とりベジ洋風だれ 小2

炒め油 適量

大根 5センチ(約250g)

きゅうり 1本

塩 適量

<C>

万能だれ 1袋

米酢 大2

グリーンリーフ 2~4枚

(葉のサイズによって調整してください)

マヨネーズ 適量

  1. ご飯を味付けする
    Aをボールに入れ、よく混ぜあわせる。
    温かいご飯い混ぜ合わせたAをふりかけ、切るように米を混ぜる。
  2. 鶏肉を焼く
    鶏肉の余計な油は取り除いておく。
    Bを混ぜ合わせておく。
    ボールにBと鶏肉を加え、20分をおく。
    フライパンに油を加え、中火で熱し、鶏肉を皮目から焼く。
    この時、つけだれはとっておく。
    皮目に良い焼き色が付いたら裏返し、裏面も焼く。
    裏面の焼き色がついいたら、残したおいたつけだれを加え、蓋をして弱火で
    10~13分ほど鶏肉に火が通るまで焼く。
    焼けた鶏肉は1センチ幅に切る。
  3. 人参を炒める
    人参は千切りにする。
    フライパンに炒め油を加え中火で温める。
    人参を加え炒め、とりベジ洋風だれを加え、味付けする。
  4. 大根ときゅうりの甘酢漬けを作る
    大根は千切りにする。
    きゅうりは縦半分に切り、スプーンで種を取り除いたら薄切りにする。
    大根ときゅうりをボールに入れ、塩を適量加え混ぜ合わせ、15分ほどおく。
    出たきた水分をしっかり絞る。
    Cを加え混ぜ合わせ、30分ほどおいておく。
  5. 寿司を巻く
    海苔を巻き簾に置く。
    海苔の手前と奥に2センチくらいづつ隙間を開け、ご飯を広げる。
    手前から3センチほどの所に具材を並べていく。
    この時、具材を広げず、上に積み上げるように乗せていく。
    (グリーンリーフ→マヨネーズ→鶏肉→大根ときゅうりの甘酢漬け+
    人参のとりベジ炒めの順番)
    手前から奥に向かってしっかり巻く。
    まな板の上をコロコロ数回転がす。1~2センチ幅に切る。

青木昌代先生

朝日小学生新聞にレシピ提供中。

幼少の頃から中華料理講師、割烹料理屋の娘であった2人の祖母、料理好きの母より料理のいろはを学ぶ。

中国茶葉懐石料理をプロデュース後、自らのサロンを主宰。

「家庭料理のちょっと向こう側」誰にでも作れてワクワクするような食卓作りを目指して日々研究に勤しむ。

青木昌代先生さんのレシピをもっと見る

レシピ一覧へ戻る

カート

購入可能な製品がなくなりました。

カートは空です。